知立市の歯医者・歯科医院なら

〒472-0014 愛知県知立市谷田町西1-3-6
JR東海道本線「東刈谷駅」より徒歩10分

診療時間
9:00~11:30
14:00~17:30

△:9:00~11:30/13:30~15:30
※臨時休診あり
休診日:木曜・日曜・祝日

ご予約・お問合せはこちらへ

0566-83-1184

当院のインプラント治療

※自費診療になります。

インプラント治療とは?

インプラント治療とは、歯を失ったあごの骨に人工の歯根(歯の根)を埋め込み、その上にセラミックなどで作った人工の歯を装着する処置を言います。審美性に優れており、自然の歯と同程度の噛み心地を再現しやすいのが特徴です。

また、ブリッジ(失った歯の両隣の歯を削って橋渡しのようにする被せ物)や、残った歯に金具をかけて支える部分入れ歯に比べて、ほかの歯に負担をかけないといったメリットがあります。

ただし健康保険が適用されず自費診療になるため、治療にかかる費用は歯科医院によってまちまちです。

インプラント治療は
こんな方におすすめ

  • 入れ歯が合わず悩んでいる方
  • 自然の歯と同じようにしっかり噛みたい方
  • 周囲の歯を削らずに治療したい方
  • 見た目の美しさを重視する方
  • 費用がかかってもいいから、とにかく自然な口元にしたい方

当院のインプラント治療

経験30年以上の院長が担当

知立市のインプラント治療

インプラント治療は、外科手術を伴う高度な治療分野です。インプラントを埋め込むあごの骨の周辺には、血管や神経といった重要な器官があり、これらの組織を傷つけることなく手術を成功させなければなりません。

そのため、高い技術や豊富な経験を持つ歯科医師が担当するのが望ましいと言えます。

当院でインプラント治療を担当するのは、この分野での治療経験が30年以上(※)ある院長です。確かな技術・知識・実績を持つ院長が担当しますので、安心して治療を受けていただけることと思います。

過去に「インプラントはできない」と言われた経験のある方も、当院でなら治療可能なケースがあるかもしれません。

インプラント治療ができない主な原因は、インプラントを埋め込む部分に十分な骨がないからです。そのような場合の選択肢として、不足している部分の骨を増やす治療法があります。

しかしこれは高度な技術が必要な難しい治療法であり、すべての歯科医師ができるわけではありません。当院の場合、院長が持つ豊富な経験により、「サイナスリフト」と呼ばれる骨を増やす治療が可能です。

インプラントはできないと言われあきらめかけていた方も、ぜひ一度ご相談ください。

※2025年現在

安全に配慮したインプラント治療

知立市のインプラント治療

歯科用CT

インプラント治療には、通常の歯科治療に比べ、綿密な検査と治療計画が必要です。そこで当院ではより正確で安全なインプラント手術を行うために、CT検査とシミュレーションソフトによる検査を行っています。

まず、歯科用CTによる検査では、あごの骨の厚みや高さ、神経や血管の位置を正確に把握。次に専用のソフトを用いて、インプラントを埋め込む位置や方向、被せ物の形まで丁寧なシミュレーションと設計を行います。

その後、シミュレーションデータをもとに「サージカルガイド」と呼ばれる装置を製作します。検査後は「次回に即手術」という医院も多い中、当院では手術前に必ずもう一度ご来院いただいています。

完成したサージカルガイドを実際に装着して適合に問題がないかをしっかりと確認。さらに手術前の説明も、この時点で再度実施します。さらに手術当日は生体モニターを使用して、全身の状態を常に確認しながら手術を行っています。

知立市のインプラント治療

当院ではZimmer(ジンマー)社の「スクリューベント」と、デンツプライシロナ社の「XIVE(ザイブ)」の2種類のインプラントを使用しています。それぞれが世界的に高いシェアを誇り、実績も豊富なインプラントです。

患者さまのお身体に埋め込むものだからこそ、私どもはより安全性の高いものを使用したいと考えているのです。

また、当院では上部構造(最終的な被せ物)を製作する前に、必ずあごの骨とインプラントの結合具合を確認します。一つひとつの工程で決して手を抜くことはありません。

事前に綿密な検査を行い、シミュレーションソフトを使いながら治療計画を立てることで、手術中の重大な事故を防ぎ、安全に治療ができるよう努めています。

より安心してインプラント治療に臨みたい方は、ぜひ当院にお任せください。

手術中の感染対策を徹底

知立市のインプラント治療

当院ではインプラント手術中に院内感染を起こさないよう、対策を徹底しています。

当日はほかの患者さまの予約を入れず、貸切状態で手術を行うので、リラックスして治療を受けていただけるでしょう。人の出入りがないため、外部からの汚染物質の侵入を遮断できるのもメリットです。

院内感染は、主に治療に使用する道具が細菌に汚染されている場合に起こるものです。そのため、歯科医師や歯科衛生士が使う滅菌グローブやマスク、ガウンなど使い捨てにできる道具はなるべく使い捨てにし、ほかの患者さまに使いまわすことはいたしません。

使い捨てにできない治療器具は、汚染の原因となる血液や唾液をしっかりと洗い流した上で、消毒・滅菌を実施。より確実に清潔な器具で治療を行えるよう、一度滅菌処理をしてある器具や機材も、手術の前日に再度滅菌をするほど、徹底した院内感染対策に取り組んでいます。

長く使い続けるためのサポート

知立市のインプラント治療

「インプラントにすれば虫歯にも歯周病にもならない」とお考えの方がたまにいらっしゃいますが、実はそんなことはありません。

確かに虫歯にはなりませんが、歯周病(インプラント周囲炎)にはかかってしまいます。天然の歯とインプラントを比較した場合、実はインプラントのほうが歯周病にかかりやすいのです。

歯周病の症状が進行すると、歯茎やあごの骨に炎症が起こり、手術で埋め込んだインプラントが抜け落ちてしまうことも。このようなリスクを回避するには、天然の歯以上に丁寧なメインテナンスが不可欠です。

当院では、一人ひとりの患者さまに担当の歯科衛生士をおつけして、インプラント治療後のメインテナンスを行っています。

患者さまに定期的に通院いただき、担当の衛生士がお口のクリーニングをしたり、ご家庭での歯磨き方法をお教えしたりいたします。同じ衛生士がずっと担当しますので、お口の中の小さな変化にも気づきやすく、きめ細いケアを行えるのが特徴です。

さらに状態に応じて、定期的にレントゲンを撮影。あごの骨に埋め込んだインプラントの状態を、院長がしっかりと確認します。

当院ではこのようにインプラント周囲炎の予防に取り組むことで、長くインプラントをお使いいただけるようサポートを続けてまいります。

インプラント相談を行っています

知立市のインプラント治療

インプラント治療に興味をお持ちの方を対象に、インプラント相談を行っています。ここでは以下のようなご相談が可能です。

  • インプラント治療について詳しく知りたい
  • 以前に治療が難しいと言われた
  • 自分にインプラントが向いているのかわからない
  • 過去に治療したインプラントの調子が悪く違和感がある

相談時間は30分程確保して、インプラント治療を担当する院長自身が、患者さまのお話を直接伺います。また、お口全体のレントゲン写真やお口の中のカラー写真を撮影した上で、治療の流れや費用などについても詳しくご説明。

インプラント治療は手術を伴う上、健康保険が適用されずに費用も高額になりがちです。そのため、治療前に不安や疑問が解消されるよう、しっかりとカウンセリングをしております。

この相談を受けられた後は、治療プランをご自宅にお持ち帰りになり、じっくりご検討ください。すぐに契約を迫るようなことは決してありませんので、安心してご相談いただけるのではないでしょうか。

インプラント治療の種類・料金

インプラント治療

知立市のインプラント治療

歯科用CT検査とシミュレーションソフトによる検査で、さらに正確さと安全性を確保し、失われた歯のあごの骨にチタン製の人工歯根を埋め込む手術を行います。最終的には人工の歯(被せ物)を被せ、しっかりと噛めるようにしていく治療法です。

検査~手術 374,000円
上部構造(セラミック) 335,500円
上部構造(ジルコニア) 357,500円

※インプラント1本あたりの費用です。
※インプラント手術料には、サージカルガイド製作費を含みます。

治療の期間・回数:3か月程度
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。

インプラント治療
(サイナスリフトあり)

知立市のインプラント治療

歯科用CT検査とシミュレーションソフトによる検査で、さらに正確さと安全性を確保し、失われた歯のあごの骨にチタン製の人工歯根を埋め込む手術を行います。最終的には人工の歯(被せ物)を被せ、しっかりと噛めるようにしていく治療法です。

サイナスリフトは上の歯のインプラント治療の際、あごの骨の厚みが足りない場合に行います。上顎洞の位置(小鼻の横)の歯茎を横から切り開き、その中に人工の骨を入れるか、患者さまご自身の骨を移植して骨を増やす治療法です。

検査~手術 429,000円
上部構造(セラミック) 335,500円
上部構造(ジルコニア) 357,500円

※インプラント1本あたりの費用です。
※インプラント手術料には、サイナスリフト治療費、サージカルガイド製作費を含みます。

治療の期間・回数:4か月
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
サイナス治療後、組織が再生するまで数か月の期間がかかります。個人差により、予定量の再生ができない場合は再手術が必要になる場合があります。

※金額は税込み表記です。

インプラント治療
よくあるご質問

インプラント治療は誰でも受けられますか?

誰でも受けられるわけではありません。下記にあてはまる方は、インプラント治療ができない場合がございます。

  • 治療に耐えられるだけの、あごの骨の厚みと高さが十分にない方
  • 糖尿病や肝臓疾患、心臓疾患、血液疾患などを有する方
  • 未成年であごが成長過程である方

インプラントを埋め込む手術が可能かどうかの判断には、詳しい検査と診断が必要です。手術をして終わりという治療ではないため、事前に納得いくまで説明を受けることをおすすめします。

インプラント手術は痛いですか?

麻酔をするので痛みを感じることはありませんが、振動やひびく感じはございます。手術後は、麻酔が切れた際に多少の痛みや腫れが起こるケースがありますが、処方された痛み止めを飲むことで解決できる程度です。

インプラント治療のメリットは何ですか?

インプラント治療には、以下のようなメリットがあります。

  • 見た目が自然で審美性が高い
  • 噛む力が回復し、食事を楽しめる
  • 発音が改善される
  • 周囲の歯を削る必要がない
  • 長期的に使用できる可能性が高い
 

知立市・刈谷市・安城市・東刈谷駅で安心・安全で痛くないインプラント治療を目指す歯科・歯医者をお探しなら、「くめの歯科」にご相談ください。わかりやすく治療の内容や費用について説明し、お口の状態に合わせた治療方法をおすすめします。

インプラント治療の流れ

知立市のインプラント治療

検査

検査器具やレントゲン、歯科用CTで、歯やあごの骨の状態を調べます。

知立市のインプラント治療

治療計画の説明

歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

知立市のインプラント治療

手術

インプラント本体をあごの骨に埋め込みます。

知立市のインプラント治療

人工の歯を装着

インプラント本体の上に人工の歯を装着します。

知立市のインプラント治療

メインテナンス

インプラントを長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

知立市のインプラント治療

くめの歯科 院長 粂野 勇二

資格
  • 歯科放射線学会准認定医
  • 国際矯正歯科アカデミー認定医

検診・歯石とり・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

0566-83-1184

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~11:30
午後:14:00~17:30
△:9:00~11:30/13:30~15:30
※臨時休診あり
休診日:木曜・日曜・祝日

0566-83-1184

〒472-0014
愛知県知立市谷田町西1-3-6
JR東海道本線「東刈谷駅」より徒歩10分