「歯周基本治療」とは、歯周病治療の基本である検査とクリーニングを徹底する治療法です。
日本の歯周病治療は、簡略化した検査を行って治療を進めるケースが少なくありません。しかし当院では簡略化せず、精密な歯周病の検査をしています。しっかり検査を行えば、より効果的な治療計画を立てられるからです。
歯周基本治療では、まず歯科衛生士が歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を取り除く「スケーリング・ルートプレーニング(SRP)」を実施。歯の表面や歯の根っこにこびりついた歯石を、プロのテクニックでキレイに取り去ります。この処置は、保険診療の範囲内で行えるものです。
さらに超音波の振動で硬い歯石を壊しながら除去する、「超音波スケーラー」と呼ばれる歯石除去用の機器を使用。超音波スケーラーなら、手動の器具のみで行う施術よりも短時間で効率的に歯石を取り除けます。
中等度から重度の方の場合は、歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)が深く、ケアにもテクニックを要するため、経験が豊富な歯科衛生士が担当。処置が終了した後は再度詳しい検査を行い、施術前に行った検査結果と比較して、症状が改善しているかを確認します。
歯周基本治療は、学会などでも効果があると実証された、信頼性の高い治療法です。基本の治療を忠実に行うことで、症状を改善させていくのです。
歯周基本治療だけでは改善が見込めない重度の歯周病の場合は、歯周外科治療を行っています。これは外科的な処置をともなう難しい治療であり、35年以上(※)の歯周病治療経験を持つ院長だからこそ対応できるものです。
歯周病治療は、プラーク(歯垢)や歯石など歯周病の原因となる汚れをしっかり除去することが重要です。重症になると、歯の根っこの先までプラークや歯石が付着してしまいます。
そこで通常の器具では届かない、歯茎の奥深くにある汚れを除去するため、「フラップ手術」という歯周外科治療を実施。歯茎を切開し、歯の根っこの先にまでこびりついた汚れを目視で確認しながら、歯周病の原因となるプラークや歯石をすみずみまで除去し、歯周病菌を取り残さないようにします。
そのほか、当院ではレーザーを活用した歯周病治療も行っています。レーザー治療や歯周外科治療を行うことで、重症化した歯周病でも改善できる可能性があるからです。
ただし、歯を抜いたほうが患者さまにとってメリットが大きいと判断した際は、抜歯をおすすめする場合もございます。
なかなか歯周病が改善しない方や、「歯を抜くしかない」と言われた重症の方のお力になれるかもしれません。歯周病にお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。
※2025年現在
虫歯や歯周病は、生活習慣病の一種です。再発を防止するためには、歯周病治療が終わってからも引き続き管理が必要です。とは言え、ご自身で行うケアだけでは気づきにくい部分や、行き届かない部分もあるのではないでしょうか。
そこで当院は、歯科衛生士による定期的なメインテナンスをおすすめしています。
まず、患者さま一人ひとりに担当の歯科衛生士をおつけし、基本的に60分のお時間を確保して、メインテナンスを実施。同じ衛生士がずっと担当しますので、お口の中の変化に気づきやすく、よりきめ細いケアが可能です。
メインテナンスにお越しいただく間隔は、歯周病が重度の方の場合は1~2か月に1度、中等度の方は3~4か月に1度、軽度の方は6か月~1年に1度程度です。
それぞれの患者さまに合った間隔でケアを行うことで、より効果的に歯周病の再発防止をサポート。さらに、状態に応じて定期的にレントゲンでの診査を行い、院長がその都度しっかりと経過を確認しますので、歯周病治療後の管理もお任せいただければと思います。
どんなに治療技術が進歩しても、健康なご自身の歯に勝るものはありません。 当院と一緒に、歯とお口の健康を守っていきましょう。
主に歯茎より上部に付着しているプラーク(歯垢)や歯石を、器具を使って除去します。定期的に受けることで、継続してお口の健康を維持できます。
歯茎より下にある「歯根」面に付着したプラークや歯石を取り除く処置です。歯根の表面を滑らかにして汚れを付着させにくくすることで、歯周病菌への再感染を予防します。
歯周病が進行してしまい、SRPだけでは治りにくくなった際に行う治療です。歯茎を少し切開して、歯石や汚れをしっかり取り除きます。
状態によっては、歯茎の形を整える処置をする場合もあります。
完全に治すことは難しいのですが、症状が出ないように、また悪化しないようコントロールすることは可能です。歯周病を改善し再発を防ぐには、患者さまご自身でのセルフケアと歯科医院でのクリーニング、定期的な検診が非常に重要です。
歯周病の主な症状は以下のとおりです。
これらの症状が見られる場合は、早めの受診をおすすめします。
歯周病と全身の健康には、密接な関係があります。特に以下との関連がわかっています。
歯周病の予防と治療は、全身の健康維持をはかる上でも重要なのです。
知立市・刈谷市・安城市・東刈谷駅で歯肉炎や歯周病、歯槽膿漏の治療を行う歯医者をお探しなら、「くめの歯科」にご相談ください。専門的な治療でお口の健康を守ります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | △ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | △ | ─ |
午前:9:00~11:30
午後:14:00~17:30
△:9:00~11:30/13:30~15:30
※臨時休診あり
休診日:木曜・日曜・祝日