知立市の歯医者・歯科医院なら

〒472-0014 愛知県知立市谷田町西1-3-6
JR東海道本線「東刈谷駅」より徒歩10分

診療時間
9:00~11:30
14:00~17:30

△:9:00~11:30/13:30~15:30
※臨時休診あり
休診日:木曜・日曜・祝日

ご予約・お問合せはこちらへ

0566-83-1184

当院の子供のマウスピース矯正
(インビザラインファースト)

※自費診療です。

子供のマウスピース矯正
(インビザラインファースト)
とは?

お子さま向けのマウスピース矯正「インビザラインファースト」とは、一人ひとりのお口に合わせて透明なマウスピース型の装置を作製し、それを装着して歯並びを整えていく治療法です。マウスピースの種類にもよりますが、あごの骨を少しずつ広げたり歯並びを整えたりできます。

従来の矯正治療では、1期治療であごを広げた後、2期治療で矯正装置をつけて歯を動かす必要がありました。インビザラインファーストならこの2つを同時に行えるため、期間が短縮できるだけでなく費用面の負担も大幅に抑えられます。

透明で目立ちにくい装置は、周囲から気づかれにくいのもメリット。対象年齢は10〜19歳までのティーンエイジャーです。

特にインビザラインは、世界中で2,000万人以上(※)の治療実績を持つマウスピース矯正システムとして知られています。大切なお子さまの矯正治療だからこそ、こうした実績のある治療法なら安心してお任せいただけるのではないでしょうか。

※2025年4月末時点

子供のマウスピース矯正
(インビザラインファースト)は
こんな方におすすめ

  • 床矯正装置よりもキレイに歯並びを作りたいお子さま
  • 目立つ矯正装置が気になるお子さま
  • 虫歯になりやすいお子さま
  • スポーツなどに集中したい時は装置を外したいお子さま
  • 自分から進んで矯正治療に取り組みたいお子さま

当院の子供のマウスピース矯正
(インビザラインファースト)

前向きな気持ちで
歯並びをキレイにできる

知立市の子供のマウスピース矯正(インビザラインファースト)

金属の装置を使った従来の矯正治療と異なり、当院が導入しているマウスピース矯正は透明なマウスピースをお口に装着して歯並びを整えていく方法です。装置をつけていることがほとんど気づかれにくいことが大きな特徴と言えます。

「歯並びをキレイにしたいけれど、装置が目立つのはイヤ!」そう感じるお子さまもきっと少なくありません。特に小中学生にとって、見た目が気になる矯正装置に抵抗を感じるのは、ごく自然なことでしょう。

周囲の目を気にせず矯正治療に取り組めるマウスピース矯正は、お子さまが前向きな気持ちで歯並びを整えていくための後押しになると私どもは考えています。

目立たないマウスピース矯正で
負担を少なく

知立市の子供のマウスピース矯正(インビザラインファースト)

これまでの矯正治療では、ワイヤーを使った装置や上あごを覆うタイプの装置を用いるのが一般的でした。しかしこれらの装置には凹凸があるため、お口の中に痛みや違和感が生じやすいという課題がありました。

それに対してマウスピース矯正は、お子さま一人ひとりに合わせてオーダーメイドでマウスピースを作製します。目立ちにくいだけでなく、歯にぴったりフィットするため違和感を覚えにくい装置です。

さらに、歯を動かす際の負担が少ないことも特徴のひとつです。1枚のマウスピースで歯が動く幅は約0.2mm程度。一度に動かす距離が短いため、歯が移動する際の痛みを感じにくくなっています。

デジタルスキャナーで、
型どりの負担を軽減

知立市の子供のマウスピース矯正(インビザラインファースト)

矯正治療に必要なお口の型どりは、お子さまにとって負担を感じやすい工程のひとつです。

従来の方法では、粘土のような型どり材をお口の中に入れて固まるまで数分間待たなければなりません。お口の中が型どり材でいっぱいになるこの方法に、辛い思いをされるお子さまも少なくありませんでした。

そこで当院は、マウスピース矯正の型どりに最新デジタルスキャナー「iTero(アイテロ)」を導入しています。小型のカメラでお口の中を撮影するだけで型どりが完了するため、粘土のような型どり材を使う必要がなく、お子さまの負担を大幅に減らせます。

また、従来の方法では型どりが一部でもうまくいかなかった場合、お口全体をもう一度型どりし直す必要がありました。しかしiTeroであれば、必要な部分だけを追加でスキャンすれば済みます。

このように最新のデジタルスキャナーを採用することで、型どりの不快感を抑えた治療をご提供できます。型どりが苦手なお子さまでも、前向きに矯正治療をスタートしていただけるでしょう。

虫歯を予防しながら
進められる矯正治療

知立市の子供のマウスピース矯正(インビザラインファースト)

マウスピース矯正は取り外し可能な装置を使用する治療法です。食事のときには装置を外せるため、食べカスが装置に絡まる心配がありません。

さらに、ご自宅での歯磨きや仕上げ磨きもいつもどおりに行え、お口を清潔に保ちやすいこともメリットです。

万が一、矯正治療中に虫歯が見つかった場合でも、マウスピースを外すだけですぐに治療を始められます。ワイヤー矯正のように装置の取り外しやつけ直しに時間がかかることがなく、お子さまの負担を軽減できます。

当院は、虫歯治療から矯正治療、メインテナンスまで、お口の健康をトータルでサポートする体制を整備。

矯正治療中の来院時は、歯科衛生士によるクリーニングとフッ素塗布を実施。虫歯のリスクが高いお子さまには、フッ素を使ったうがいをおすすめするなど、一人ひとりの状況に応じたケア方法をご提案しています。矯正治療と虫歯予防を両立しながら、お子さまの健やかなお口づくりをサポートいたします。

スポーツや楽器演奏も、
いつも通り楽しめる

知立市の子供のマウスピース矯正(インビザラインファースト)

従来のワイヤー矯正では、歯に装着した装置が気になって集中を妨げることがありました。一方、マウスピース矯正は歯の形に合わせて作られているため、装着時の違和感を大きく軽減できます。

集中したい場面では、ご自身で装置を外すことも可能。従来の矯正治療では難しかった金管楽器や木管楽器の演奏も、普段通りに楽しんでいただけます。

また、ラグビーや空手といった相手との接触を伴うスポーツにも問題なく取り組めます。凹凸のないマウスピース型の装置は、従来の装置と比べてお口の中をケガするリスクを抑えられるからです。

このように、マウスピース型の矯正装置は学校の授業や習い事、クラブ活動への影響が少ないため、お子さまの大切な活動を制限せずに矯正治療を進められます。日常生活を送りながら、無理なく歯並びを整えていきましょう。

無料シミュレーションで
治療をイメージ

知立市の子供のマウスピース矯正(インビザラインファースト)

「矯正治療で子供の歯並びがどう変わるのか知りたい」「治療後の仕上がりを事前に確認したい」とお考えの保護者の方のために、無料シミュレーションを行っています。

シミュレーション時は、お口の中をスキャンする機器「iTero(アイテロ)」を使用。「もし矯正治療を受けたら」という想定のもと、どのように歯並びが改善されるのかをご確認いただけます。3D画像でわかりやすく表示されるため、治療後のイメージをつかみやすいでしょう。

シミュレーションを利用したからといって、必ず当院で矯正治療を受ける必要はございません。矯正治療前の疑問や悩みを解決する機会として、お気軽にご活用ください。

マウスピース矯正の注意点

知立市の子供のマウスピース矯正(インビザラインファースト)

目立たない、痛みが少ない、比較的短期間で歯列移動できるなどメリットの多いマウスピース矯正(インビザライン)ですが、注意点もあります。

それは1日に最低20時間以上装着しなければ思うように効果が出ない点です。食事や歯磨きの時以外はマウスピースを装着いただく必要があります。

取り外しができる装置だからこそ、ご自身の頑張りが欠かせません。しかし、これさえ徹底すれば理想の歯並びをゲットできます。

子供のマウスピース矯正
(インビザラインファースト)の
種類・料金

インビザラインファースト

知立市の子供のマウスピース矯正(インビザラインファースト)

透明なマウスピース型の装置を用いて、乳歯から永久歯に生え変わる6歳から12歳までに行う矯正治療です。

透明で取り外し可能なため、見た目が目立たず、お子さまのライフスタイルに合わせやすい方法です。

インビザラインファースト 350,000~850,000円

治療の期間・回数:1~2年
リスクや副作用:装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。装置装着後、違和感を覚えることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。

注意事項:
【医薬品医療機器等法(薬機法)において現在未承認の医療機器を用いた治療について】
当院では、マウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザラインファースト)による矯正治療をご提供しております。矯正治療を受ける際には、以下の点をご了承ください。

●未承認医療機器の使用
マウスピース型カスタムメイド矯正装置の材料は厚生労働省の認可を得たものですが、当院で使用しているインビザラインファーストは完成物薬機法対象外の矯正装置です。医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を得ておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

●入手経路
マウスピース型矯正システム「インビザラインファースト」は米国のアライン・テクノロジー社の製品です。当院はアライン・テクノロジー・ジャパン株式会社を通じて利用・入手しております。

●国内の類似する承認医療機器の有無
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置以外に、複数のシステムが開発されています。また、その中には日本で承認を得ている矯正装置も存在します。

●諸外国における安全性等に係る情報
インビザラインは、全世界で2,000万人以上(※)の症例数を持っています。1998年に米国食品医薬品局(FDA)の承認を得ており、現在まででインビザライン固有の重篤な副作用の報告はありません。

※2025年4月末時点

※金額は税込み表記です。

子供のマウスピース矯正
(インビザラインファースト)の
よくあるご質問

マウスピースは1日に
どのくらい装着すれば
良いですか?

基本的には食事や歯磨きの時以外、20時間以上の装着をお願いしています。装着時間が短くなると治療期間が長引く可能性もございますので、できるだけ装着時間を確保いただければと思います。

マウスピース矯正
(インビザラインファースト)中、
食事制限はありますか?

マウスピース矯正であれば食事中や歯磨き中は装置を外せますので、お好きなものを制限なくお召し上がりいただけます。

成長期のお子さまには特に食生活を大切にしていただきたいと考えています。健康的な体作りのためにも、バランスよくしっかり食事をとりましょう。

マウスピース矯正
(インビザラインファースト)中の
お口のケアはどのようにしたら
良いですか?

マウスピース矯正は、自分で装置の取り外しができます。歯磨きの際は装置を取り外して、これまでどおりのセルフケアが可能です。

矯正治療中は歯が移動するため、歯と歯の間に隙間ができやすくなります。そのため通常の歯磨きに加え、歯間ブラシなどの使用をおすすめします。

知立市・刈谷市・安城市、東刈谷駅周辺で矯正歯科をお探しなら、マウスピース矯正「インビザラインファースト」を用いた治療が得意な「くめの歯科」へ。「子供の歯並びは本当に良くなるのか」「小児矯正とはどんな治療なのか」そのような保護者さまの不安や疑問にも、しっかりお答えします。

知立市の子供のマウスピース矯正(インビザラインファースト)

くめの歯科 院長 粂野 勇二

資格
  • 歯科放射線学会准認定医
  • 国際矯正歯科アカデミー認定医